回答者 宮門 川人 さん ( 経験者 ) | 回答日2007/12/21 20:51 |
![]() |
以下長文失礼致します。
お医者ではないので、病気のことは詳しくありませんが、 ・マイコプラズマ ・肺炎クラミジア ・結核 ・百日咳 など、咳が続く病気は色々あると思います。 あとは、ほこり、タバコ、乾燥・冷たい空気など、アレルギー的なものもあるかもしれません。 また、今年は、密かに百日咳が流行?しているようです。(通っている呼吸器科の看護師さんが例年に比べて、かなり多いと仰っていました。私の地域だけかもしれません) しかし、決まっていえることは、早期発見、早期治療です。これに限ります。 咳は長引かせると本当につらいです。 ((咳)喘息っぽければなおさらです) ちなみに、私も4月頃風邪から始まり、いまだ咳が止まらずにいますが、その間に、肺炎クラミジアや、最近は、百日咳にもかかりました。 咳が続くと、体力を消耗する為、別の病気にもかかりやすいです。 ぜひ、早めに病院に行かれて、一度、きちんと検査をした方がよいです。 私の場合は、はじめ原因がわからずにいて、いくつか病院を回り、血液検査やレントゲンをとりましたが、毎回異常なしで、結局、今通っている病院でクラミジア=ニューモニエの抗体が血液検査で出て原因が分かったのですが、私が行った病院が駄目なだけなのかもしれませんが、血液検査をしてもらうときには、上の4つは検査してくれと伝えた方が良いです。私はずっと勘違いしていて、デフォルトでやってくれているものと思っていましたが、実は言わないと(お医者様が必要と判断しないと)やってくれないようです。 (私の勝手な思い込みかもしれませんが) しかし、一通りの検査をすることは安心できる要素になると思います。 私の場合は、総合病院でCTなど肺検査をして、肺疾患ではないと言われて、かなり安心しました。 学生さんか、サラリーマンかわかりませんが、年末はゆっくり休まれた方が良いと思います。あと、タバコは論外で、夜更かし、アルコールも控えられた方が良いかと思います。 って、治ってない私がいうのも説得力がないですが(笑) では、良い年末を。 |
---|