回答者 @2 さん ( 一般人 ) | 回答日2008/01/19 13:57 |
![]() |
どうも@2です。
文面を見る限りでははっきりとは言えないんですが、まだ違うと思いますよ。 【忘れた事を忘れる】 …分かりにくいかもしれませんが、“忘れる事”は誰にだってあります。 でも、ふと気付いたり、家族や知人に言われて“あっ、そこにあったんだ!!”っていう事になると思います。 ただ、その病気になると“それ”がかなり減ってしまうんです。 要するに、 【思い出す】 …というこの行為です。 家族にいるため、時々傍にいてはいるんですが、病気の為に、 『家族の誰かが持っていった!!』 とか、そういう事が少なくないんです。 お薬である程度は“軽減”出来、効果も出ている様で多少楽にはなったんですが…。 また、話が通じにくくなる事でストレスが溜まり、『うつ病的な症状』が出る事もたまにあったりしますし…。 結論としては、今の文面からして、大丈夫なんではないかとうちは思います。 『“疲れ”でうっかり…』てな事もありえますしね。 誰でもそれならば経験しているんでは無いででしょうか? “慣れない”田舎暮らしでしばらく気を使っている内に、 それが起こるに足りる“疲れが出てきた”のではないですかねぇ。 ですが、若年性のもあるにはあるんで、かなり気になさっておられるのであれば、まずはインターネットの様々な事を載せているHPや、ここの様な相談サイト(『Goo』や『Ask Doctors(注:有料)』等)で色々確かめてみてはいかがでしょうか?それからでも遅くはないと思いますよ。 ただ、気にしすぎて、ストレスを溜め込まない様に注意して下さいね。 |
---|