回答者 yuri2114 ( 経験者 ) | 回答日2008/01/30 00:59 |
![]() |
こんにちは。
その腕の痛みは、片側ですか? 私は、何年か前に同じような経験をしました。 出産後の育児で、抱き上げたり、抱き続けたりと腕を酷使したのでそのせいと、 数年違和感を持ち続けて生活をしていました、が、忘れかけたころに、始めはやけにぴくぴく痙攣するな・・・と思っていたら、 同じように神経を刺すような痛みから、その後、上腕二東筋から肘の下辺りまで(同じく外側)ものすごい痛みに襲われ、 上げても下げても横になっても立っていても治まらず、例えようもない疼痛にただ耐えていました。 さすっても圧迫しても今回ばかりはひとつも楽にならず、ただお風呂に入ると温まり、痛みが和らぎました。 しばらく数日は、我慢していたのですが、尋常ではないと、整形外科に飛び込みました。 症状や痛みの様子、腕の動作制限、MRI検査の結果《頚椎ヘルニア》と診断されました。 神経ブロック数回と、麻酔の局注を数日続け、頚椎の牽引をしたら、不思議と楽になり、 その後は、頚椎の牽引だけ続け、牽引の間隔も段々開き、5年経った今ではほとんど必要なくなりました。 今は、小さな予兆も見逃さず対処しながら、うまく付き合っています。 わたしはこんな経験をしましたが、痛みには必ず原因があると思います。 うずくまるほどの痛みがあるようですし、専門医の受診をお勧めします。 その時の先生にひとこと、「痛みは我慢しちゃだめだよ。我慢には弊害がついてくる。」 とおしえられました。 お大事にしてくださいね。 |
---|