酷い頭痛。

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 yuri2114 ( 経験者 ) 回答日2008/02/09 00:31
答え こんばんは。

生理前に頭痛などがおこるのは、月経前症候群と思われますが、
婦人科でホルモン値など調べたり、漢方などで症状を緩和する方法がありますが、
肩こりに関連するのは、筋緊張性頭痛が考えられます。

立った状態で、両手を前にまっすぐ伸ばして、誰かに向かい合わせで伸ばした手を
手のひらを合わせるようにしてそれぞれ支えてもらい、眼をつぶり腕の力を抜きます。
支えている人は、腕の力が抜けているのを確認したら、そっと支えた手をはずします。
前に伸ばした手が力を抜いていたはずなのに、ダランと落ちないで伸ばしたままに
なってしまったら筋緊張性頭痛にほぼまちがいないと思います。

頭痛は人によって痛みかたが違います。

できれば、受診することをお勧めします。
現代病として、偏頭痛はいま注目されています。
私も何度か酷い激痛に襲われ、何度もこのまま死んでしまうのでは?
という恐怖に晒されましたが、検査の結果筋緊張性頭痛でした。
気がつけば確かにいつも肩に力が入っていて、寝ていても全身に力が入ってしまって
いました。
適度に体を動かしたり、刺激物の摂取を控えたり、くびを冷やさないように
など気をつけて早10年・・・
今は、ほとんどおきなくなりました。

まずは、原因を調べること、適切な処置の方法を取得すること、
自分にあった薬に出会うこと、自分の頭痛の種類を知ること。

痛みを我慢したり、いつくるか不安だったりの生活とは早くさよならできると
いいですね。

いい医者に出会えることも大切ですよ。
あまりいい回答ではなかったかもしれませんが、
頭痛のない生活がやってくることを祈ります。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。