血液検査 CK(CPK)について

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 しゅう さん ( 専門家 ) 回答日2008/02/09 21:59
答え 心臓のCKというのはCK-MBというものだと思います。

基準値が違うのは検査法や、統計法によるものだと思います。
例を挙げれば、健康な人の症例を集めて、その95%(上下2.5%切捨て)
によって出す方法などがあります。


なので、その病院の基準値が一番妥当だと思います。
心筋梗塞があがる疾患として一番有名ですが、
心臓の細胞が死んでいる、炎症(感染等)している等がその数値では懸念されます。

ただのCKだと上昇の理由が変わるので気をつけてください。
たとえば筋肉の炎症や、激しい運動後などにあがることがあります。

何にせよ、素人判断は危険です。
来月も病院で検査して原因を突き止めてもらってくださいね。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。