?生理が・・・

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 チロリアン さん ( 専門家 ) 回答日2008/03/08 12:47
答え こんにちは。ニックネーム変わりました(^^;)
申し遅れましたが、私は産婦人科、泌尿器科勤務の経験のある看護師です(現在は内科呼吸器科勤務です。)
検査薬を試されて、反応がマイナスとのことですがそれでほぼ確実間違いないと思われます。今の市販の検査薬はかなり精度が高く、医療用に使われているものと変わりないです。人によりホルモンの分泌で個人差はありますが、生理予定日2~3日前に検査されても陽性に出ることがある程です(私自身毎回そうでした)。判定窓に尿がかかったのはあまり気にしなくてよいかと。7~8週目に入っているとかなりの濃さですぐに陽性になります(子宮外妊娠などの異常妊娠でも同じです)。
基礎体温ですが、平熱の個人差もありますが、妊娠すると36.8~37.4℃くらいの高体温が5ヶ月~6ヶ月まで続きます。
今回の妊娠の可能性は否定されてよいと思われます。
内科では通常妊娠検査はしないです。しても市販の検査薬と同等のものか、婦人科を紹介されると思います。
他に気になる症状があるのですが、月経血の量が一般より多いようですね。腰痛や頻尿もみられるようですが、婦人科で検査されたことはありますか。子宮内膜症や子宮筋腫でもそういった症状がみられますので、一度診察されてはいかがでしょう。
わきから乳腺にかけての痛みですが、乳腺炎、リンパ節炎(風邪による)、神経痛などが考えられますね。両脇だと神経痛の可能性は低いかもしれません。授乳中等でなくとも乳腺炎は起こりえます。リンパ節炎は内科でも診断できるでしょうが、症状からいきますと、まず最初に、産婦人科を受診されるのが適切かと判断させていただきます。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。