回答者 moco ( 専門家 ) | 回答日2006/11/21 16:45 |
![]() |
いっぱい与えれば良いというものではありませんが、適度なおもちゃは子どもの発育には必要不可欠なものです。かと言って、ちゃんと「おもちゃ」として売られているものだけがおもちゃではないので、握ったり、口に入れたり、噛んだり、投げたり、転がしたりできるものなら何でもいいんですけどね。
ただ一度にいっぱい新しいおもちゃがやってくると、目移りしてしまって、ひとつのものに集中できないため、飽きやすくなってしまうかも知れませんね。1年に3〜6個くらいの新しいおもちゃがやってくる、くらいのペースが本当は一番いいくらいです。(今の子どもはおもちゃが多すぎると個人的には思っています) オススメは絵本です。絵本は何冊あってもありすぎることはありません。 まだ1歳ということなので、色のコントラストがはっきりしていて、絵も単純でわかりやすいものがいいと思います。木の絵本や布の絵本なんかもいいですね。私は好きです。 木のおもちゃも私は好きです(個人的な好みですみません…) |
---|