回答者 暇人 さん ( 一般人 ) | 回答日2008/04/01 10:38 |
![]() |
始めまして。
中学1年生(今年中2)の無骨ながらの考えを記述したいと存じます。 まず返答に至った旨は、物凄く自分に似てるからです。 NOと言えない とはまず自分にそっくりでした。 というかNOと言う時、とてもぎこちなく成ってしまいます>< 給食頂戴!とかNOと言えませんでした。 アドバイスは、相手に嫌と思われるの覚悟でNoと断る事ですかね。 結局断れば、最後には丸く結末を迎えますし、 あの時断ってて良かったと必ず思うときが来ると思います。 自分は皆が居る所で大声で話したり(教室内での会話) がとても苦手で、理由は【変に思われる事を無意識でやったら嫌】 だからでしょうかねぇ・・・・ とにかく人にどう思われるかを気にしてます。 でも色々やってて気付きました。 「相手はそんなに自分の事など気にしていない」 と。そう本にも記してありました。 しかしそんな事を肝に銘じたところで、上手くいけないのが今の自分の問題点なんです。 そして、皆は無意識に生きてる事が多いから、エンジョイ出来てるんだと思いました。 それでは自分も無意識に、なんて意識した所で、無意識じゃない訳ですし、 あまり上手く行きませんでした。 この件に関しての解決論はとても少ないと思いますね;; なんで自分だけ とは他人をズルく思っているんですよ。 そんな思いをしながら快諾する必要は無いんじゃないですか?? 主観的な考え方で、馬鹿なのに生意気言ってすみませんでした>< 自分と同じ人が居るなんて・・・・(*・ω・`*) |
---|