これからどうしたらいいですか?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 pppiano さん ( 一般人 ) 回答日2008/04/12 20:55
答え 確かな情報ではないかもしれないので、もし詳しいことを知っている方がいれば訂正お願いします。

私自身ダイエット中であることや、医学部に通っていると言うこともあり、食事と健康、カロリーについてちょこちょこ調べたので、書かせていただきます。

カロリーに関してはいろいろな意見がありまして(少食を勧めるお医者様など…)、私が調べたものの中では、自分の体重×26=一日に必要なカロリーとなるそうで、体重を減らしたければ、自分のなりたい体重×26のカロリーをとればその体重になれるというものでした。

しかし、さらに調べたところ、基礎代謝を下回るカロリーを摂取し続ければ、基礎代謝自身も下がってしまうので、体重は減らなくなる。という話もありました。

また、私の妹は155㎝の34㎏というかなりのガリガリ体型、対する私は160㎝566kgという平均~やや太めくらいの体型です(ただいまジムに通いダイエット中です)。

そして妹がなぜ痩せているのかと考えると、体質的に太らないのではなく、体質的に食べられないからだと言う結論にたどり着きました。

妹の食事の量は普通の人の半分程度しか食べませんし(バランス良くは食べています)、基礎代謝は1000カロリー程です。にもかかわらず妹は風邪もひきませんし、私よりも健康そのもの、生理が来ない、止まるなんて事はまずありません。

ですから、あなた様の体重は身長に対して痩せすぎだとは思いますが、今現在体調を崩しやすくなっておらず、健康だと感じ、本当に今の体重をキープしたいのであれば、摂取カロリーは1000カロリー前後で維持し続けるしかないのではないのでしょうか…?

しかし、厳しいことを言って申し訳ありませんが、今の食生活は明らかに“健康な人の食事”と言えるものではないと思います…ので、ちゃんとした食材を使い、自分の歯で噛む食事にした方が良いと思います。

ご飯に玄米やコンニャクを混ぜるなどすれば空腹もごまかせますし、全体の量を減らしつつ、炭水化物、脂質、たんぱく質などの割合(炭水化物は全体の6割等)を正しく摂取すれば良いと思います。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。