理解してもらえない

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 はるぴこ さん ( 経験者 ) 回答日2008/04/14 04:06
答え いや、中学生だからといってうつ病にかからないことはないですよ。
実際、前回のコメントを書く際に参考にした、「軽症うつ病」(笠原嘉・講談社現代新書)という
本の中には、中学1年生の患者さんのケースが紹介されています。
その子の場合、大人のうつ病と同じ症状がメモ書きにしてあって、それについて実に丁寧に
説明をしたのだそうです。これは、親に言われてしたのではなく、ご本人が不調を訴えて、
病院へ連れて行ってほしいと頼んだとのこと。だから、子供だからと侮るのは危険です。
もしここで治療を怠ると、大人になってからもっとひどい形で発病することも考えられますし。

それから、「いつまでも落ち込んでないで、前向きに考えなさい。」というような「励まし」を
受けてしまうのも、この手の病気ではありがちな話です。
前向きに考えるのが苦しいから悩んでいるのに、さらにそう言われてはつらいですよね。
もちろん、落ち込みたくて落ち込んでいるわけでもないのでしょうし。
ただ、こう思っている親御さんを説得するのは、なかなか大変です。
私などは、発病から10年経った今でも、いまだに両親に病気のことを理解してもらえないくらいですし。

それでも、あきらめることはないと思います。
親御さんが駄目なら、まずは学校で相談するのがいいでしょう。
その上で、親御さんに改めて話をする上でのサポートを受けてみてはどうでしょうか。
もし他にも相談できそうな相手がいれば、話してみるのもいいかもしれません。
そこから意外な突破口が開けることもありますからね。

とにかく、この手の話で一番大切なこと、それは「粘り」です。
病院に行けて、うつ病だと分かったとしても、治療には時間がかかることも書きました。
周囲の理解が得られない場合には、それを何とかするのにも時間がかかります。
さらには、ご自身が病気とまともに向き合うのにも、案外時間がかかるものです。
ですから、繰り返しますが、伊吹さん自身が焦らないこと。まずはそれですね。
今回の話にめげずに、苦しんでいる自分を受け入れてもらえる方法を探してみてください。
自分さえあきらめなければ、案外何とかなるものです。ご健闘をお祈りします。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。