回答者 はるぴこ さん ( 経験者 ) | 回答日2008/04/17 17:31 |
![]() |
こんにちは。確かに、信頼できる友達がいなくなるというのは寂しいですよね。
自分はうつ病なのかということで悩んでいる方に、このところ何度かコメントをさせて もらったのですが、他の方と同様、アズキさんにとっても本当に気になっているのは、 自分がうつ病なのかというよりも、今の不安な状況をどうにかできないかということだと 思うんです。違ってたらごめんなさいね。 もちろん、友達を失ったことがショックでうつ病になっている可能性もありますから、 病院で診てもらうに越したことはありません。 しかし、今はその気にもなれないというのなら、まずはご自身の心のエネルギーを 少しでも回復させるような取り組みをしてみてはどうかと思います。 たぶん、アズキさんは自殺未遂をした友達を「救えなかった」ことが相当気になって いることでしょう。でも、彼女は「自殺未遂をした」とアズキさんに言ってきてますよね。 おそらく彼女にとっても、そんな大切なことを言えるのは、アズキさんしかいなかったと 思うんです。音信不通になったのにはそれなりの事情があったのでしょうが、それでも 彼女はアズキさんのことを今でも「親友」だと思っているのではないでしょうか。 つまり、その話を聞いてあげられただけでも、アズキさんは彼女を「救って」いるのです。 私はそう思うのですが、いかがですか? 今度は、仕事でもプライベートでも信頼できる話し相手がいないという問題ですね。 こんな時に、信頼できるカウンセラーがいると心強いんですが、病院へはまだちょっと 行く勇気がないとのことですから、それを無理に勧めることはしません。それに、いくら 心の病気だったとしても、必ずしもカウンセリングが必要なわけではありませんし。 病院を訪れるのはそういう気持ちになってからということにしても、相談できる所なら 市町村や都道府県が結構用意してくれています。調べてみてはどうでしょうか。 また、電話相談ということならば、「日本いのちの電話連盟」が代表的です。 詳しいことは、http://www.find-j.jp/index.html で調べてみてください。 確かに、アズキさんは物理的には一人きりかもしれません。 でも、実際にはそうではないことが、いろんな取り組みをしていると分かるはずです。 それを信じて、できることから始めてみてください。私もささやかながら応援しています。 |
---|