うつ病?摂食障害?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 頭痛持ち さん ( 経験者 ) 回答日2008/05/12 15:13
答え 素人の判断ですが、私の体験にも当てはまる部分が多々ありますので、うつ状態の疑いがあると思います。
ある意味怖く思う気持ちもよくわかりますが、一度精神科なり、心療内科なりを受診されることをお勧めします。その際は、なるべく大きな病院か、口コミなどを参考にして、決して広告を手広く出しているような医院にはかからないほうがいいです。
現在かかっている先生から、前に通っていた医院に対して言われたコメントですが、専門の研修も受けず、まともな知識も持たず、とりあえず薬を処方したり、診断書を書いたりで儲けることだけを目的とした内科の知識しか持たないのに心療内科を謳う、悪質な心療内科も少なくないとのことなので・・・。

以下、私の体験談となりますが、参考までに。

当時、私は派遣社員として働いており、一年ほどが過ぎた頃でした。
最悪の状況だった時は拒食状態で、3~4日何も食べずに過ごすこともままありました。自分の心が弱いからだと、頑張ろう頑張ろうとし、余計に悪化するという悪循環に陥っていたのです。ストレスに対し、リラックスすることでストレスを発散するのが健康な状態ですが、それがうまくいかなくなり、リラックスしようと「頑張って」余計にストレスを溜め込むという形ですね。
これは脳内の分泌物のバランスが崩れているからだそうで、立派な病気です。
真面目に仕事に取り組もうという人ほど、こういった状態に陥りやすいそうです。
自殺衝動こそありませんでしたが、死んだらどうなるんだろうとかは私もよく考えました。そして、自傷行為なんてことまでしていました。(今は薬で抑えています)

このような状況はあなたの心が弱いからではありません。むしろ真剣に仕事と向き合っているからこそであり、賞賛すべきことでありこそすれ、恥じることではありません。
うまくリラックスが出来ていない状態をリラックスさせる薬というものも存在します。睡眠薬にしても、二時間ほどで効果が薄れる短時間型の睡眠導入剤などもあります。
怖がらずに一度専門医の診察を受けてみてください。
私自身、現在進行形で治療中の身の上ですが、明らかに以前よりは症状が軽くなり、現在は将来を考え、資格取得の勉強中です。こう前向きになれたのも医師と薬の助けがあったからこそだと思っています。

長文の上に読みにくい回答となってしまい、失礼致しました。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。