回答者 yu-m ( 専門家 ) | 回答日2008/05/20 01:03 |
![]() |
この内容だけでは、一概に言えませんが、
あなたの場合は 身長と体重だけで太っていると判断するのはお勧めできません。 筋肉に「グリコーゲン」という栄養が少なくなると体が疲れやすくなるのですが、そのグリコーゲンは筋肉に蓄えられるときに一緒に水分も引っ付いて蓄えられます。 なので必然的に体重は増えます。これは体を疲れにくくするための栄養のための体重増なので気にする事はありません。 体内の水分量が多く気をつけなくてはならない人は、病気<重度の糖尿病や腎臓病、透析など>の方です。 気を付けるのは体に脂肪がたまらないようにする事です。 そして、神経性食欲不振と言われているのなら、まず食べる事に心配はいらないと思います。 記載されている内容の1つ1つの量が分からないので、一概には言えませんが、本当に1日4,000~5,000kcal食事をしているのであれば神経性食欲不振であっても食べすぎと言えます。 よほど激しい運動をされているのなら別なのですが・・・それでも内容が気になります。 病院で確認されたように、食べたいだけ食べても良いと思いますが、少し内容を気にかけて見てはいかがでしょうか? ①もう少し昼食でしっかりおなかを膨らませ、おやつの内容を少しでよいので減らす。 ②朝食をもう少ししっかりととり、間食を我慢する。 など、何か1つでいいです。少しでも、間食・おやつの量を減らして通常の食事をしっかりと食べて欲しいと思います。 |
---|