回答者 1111111113 ( 経験者 ) | 回答日2008/07/14 15:02 |
![]() |
私は「ランチがおいしかった」とか、「晴れてよかった」とか
本当に小さいことを書き続けました。 1年くらい続けていて、気がついたら「○○さんが面白いことを 言っていた」とか「○○をやってみたい」とか、たまにですが 外に目が向いたり、前向きな言葉を書いていたりする自分がいました。 依然本で読んだのですが、人は辛いことは嫌なので防衛本能によって 「避けなければ!」と強く思うそうです。一方で楽しいことは嫌では ないので本能も強い反応を示さない、だから嫌なことこそ良く覚えて いるんだそうです。 自分の良いところより悪いところがすぐに思いつくのも、同じなのだと 思います。 私もマイナス思考は治りません。でもこうやってもがいているうちに なんとなくですが受け入れられるようになってきました。 以前の私と似ているとしたら今はいろいろなことに焦っているのでは ないかと思います。焦ることがなくなるにはやはり時間が必要でした ので、日記を書くことでも良いですし他に見つけても良いと思いますが、 何か「本当に意味あるかなぁ?」と思いながらも続けてみることも大切 なのかなと思います。 |
---|