病院に行ってもいいのでしょうか?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 kay_kerorin さん ( 経験者 ) 回答日2008/07/22 14:50
答え 仕事中に無意識に涙が出てしまうのは辛いですよね。
泣きたくないのに出てきちゃうんですよね。

私も一番最初、自分の症状が中途半端な状態だったので
診察を受けるのを迷ったことがあります。

気力が出ないのは自分が怠けているのではないか、
一時的に落ち込んでいるだけではないのか、
それとも本当にうつ病なのか、どちらなのかが分からない。

はっきりしない状態が一番辛かった経験があります。
きっとnatsumi81 さんも同じような思いで辛いことと思います。

精神科・心療内科の病院やクリニックはそんなに
身構えなくても大丈夫ですよ。

病院やクリニックによって雰囲気の違いは出てきますが、
待合室など割りとリラックスできるような雰囲気作りを
している所も多いようです。

HPを開設しているクリニックも多いので、いくつか検索してみるのも良いですよ。
受付、待合室、診察室などの写真を載せているところもあるので、参考になると思います。

病院かクリニック・・・どちらも初診時は問診表を渡され、
いくつかの質問にチェックを入れて、受付の人に渡します。
(例えば、いつ頃からどんなきっかけで気分が落ち込んでいったのか。
一番辛い時の状態と、元気なときの自分を比較するとどう違うのか。
イライラするのか、それとも不安感が強いのか等、ある程度細かく書いていきます。)

初診時は上記のような問診表をもとに、
先生とゆっくり話をして診断名を出していきます。
(できれば初診時は必ず30分以上、時間をとってくれる所がおすすめです。)

もし、どうしても緊張してしまいそうでしたら、伝えたいことを
メモに書いてそれを見ながら話すと良いですよ。

答えがでればホッとすると思うので、症状が悪化するまえに
受診することをおすすめいたします。

診察を受けることは決して甘えではないです。
ご自分で異変に気づけているだけでも素晴らしいことです。
なかなか難しいですが、あまり1人で背負い込まず、ご自分を責めないでくださいね。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。