回答者 korochan ( 一般人 ) | 回答日2008/08/16 12:01 |
![]() |
こんにちは
不安であればお母さんと一緒に 産婦人科に行って相談するのもひとつの手かと 思います。 (中3だとたぶん内診はしないと思います) あと、気になったのですが 無理なダイエットなどしていませんか? 思春期の無理なダイエットは下手すると 生理が止まってしまう可能性がありますよ。 もうひとつ、基礎体温を測ってみてはどうでしょう? 起床時に横になったまま体温を測定します。 簡単に説明すると 低温の時と高温の時があって、 生理周期と女性ホルモンの状態がわかります。 基礎体温についての詳しい説明は 婦人体温計のパンフレットや、 基礎体温表などに書いてありますので 参考にしてくださいね。 おそらく、今から測定しはじめると 低温相がずっと続くと思います。 そして、排卵日になったら 基礎体温がカクンと下がって一番低くなります。 その次の日から基礎体温は上昇して高温相に 入ります。 高温相に入ってから12日~14日で 生理が始まります。 生理がはじまるとまた低温になります。 こんな感じです。 PS 体を大切にしてくださいね! |
---|