回答者 さー さん ( 経験者 ) | 回答日2008/10/25 16:04 |
![]() |
初めまして ^^
お辛いお気持ち、お察しいたします。 子供の問題はデリケードな問題ですし、夫婦という一番身近な存在同士の考えがぶつかるところなので、色々難しいですね。 ご主人さんからの「もうどうでもいい」という言葉、大層傷付かれたとおもいます。 ただご主人さんがどういう意味で「もうどうでもいい」と言われたのか。 少しご自分の立場から離れて、第三者の目で考えてみてはどうでしょうか。 言い方に不備はあるかもしれませんが、ご相談者さまを思っての言葉だったかもしれません。 もしくは夫婦二人、そして大切な子供がいるのだから、家族の時間を大切にしよう..という意味だったのかもしれません。 もしくは言葉通りに何かに嫌気がさしてそう言われたかもしれません。 もっとご主人さんと話しあわれてはどうでしょうか。 そしてご相談者さまが何故二人目の子供さんが欲しいと思っているのか、ご主人さんに率直に話しあわれてはいかがでしょうか。 何年も一緒にいるとお互いを「わかってる」と思いがちですが、数十年でわかるほど人間って小さくないとおもいます。 先に回答されてらっしゃる方もお書きの通りに、夫婦って色々なカタチがあります。 ひとつとして同じカタチはないと思われます。 何年か連れ添って来たお二人の絆というものがありますよね。 今ある怒りやショック、辛い気持ち、それらよりも、無くしたくない大切なものがあると思います。 自分の一番大切なものの為に、勇気を出して声をかけてみてはどうでしょうか。 お二人が歩みよれば、どのような結論にせよ、新しい一歩が始まると思います。 応援してます ^^ (二人目ではないですが、一応不妊症なので経験者にしておきまーす) |
---|