睡眠障害なのか寝起きが悪いのでしょうか

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 ロードライト ( 一般人 ) 回答日2008/11/16 18:47
答え
自律神経失調症でも「夜眠れない」という症状があります。
症状は人様々なのですが、私も娘も違う時期に自律神経失調症と診断され
同じ症状で、りゃいかさんのように「夜眠れない・倦怠感」等でした。
昼間は血圧も低くなかなか動けず、昼からもしくは夕方から血圧が日中活動に適しただけ上がり
夜もそのままなので眠れないと言う事が起きました。
治療はお薬を飲む事と、やはり規則正しい生活を心がける事。
日中は出来れば太陽にあたる事。

昼間は疲れて寝てしまう(睡眠は取れている)という事なので一般的な睡眠障害とは違うように感じますが・・・素人なのでわかりません。


自律神経失調症→http://www.azegami.com/jiritu/

睡眠障害→http://www.suiminproblem.com/

睡眠障害でも、規則正しい生活は不可欠のようです。(あたりまえですねw)

1度に1日分眠れなくても、数回に分けて1日分寝られれば大丈夫!と言う医師もいるようです。
生活に支障があるようなら是非、病院に行ってみましょう。
初めは内科受診からで大丈夫ですよ。
専門医が必要だと判断した場合は、他の科を紹介してくれます。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。