回答者 tiny_cotot ( 経験者 ) | 回答日2008/11/28 19:58 |
![]() |
こんばんは。
私の経験が、お役に立つのではと思い、回答させていただきます。 私もあいこさんと同じように、イライラしたり、夜になるといろいろと考え込んだり・・・。 眠ると朝がきて、会社に行かなければならないのか・・・と考え続け、 一睡もせず、仕事に行った日もありました。 私の場合、「仕事」が原因だとはっきりわかっていたのですが・・・。 あいこさんの場合はなんなのでしょうね? きっと、就活や友好関係・・・1つではなく、いろいろとあるのでしょうが。 私は、「もう消えてしまいたい」という概念があったので、 次に会社をズル休みしたら、心療内科に行こうと決め、 勇気を出して、行ってみました。 私は、「うつ状態」と「適応障害」と診断され、現在休職中です。 病院に通い始めたころは、外出前には、吐き気、下痢。 外出中は、吐き気はもちろん、一切飲食もできず、 大好きなショッピングも楽しくなくなり・・・。 3か月休職し、来月から、リハビリ勤務という社会復帰に向けた1歩を踏み出します。 私は、たったの3か月でココロは元気になりました。 あとは、家に引きこもっていた分、体力がなくなっているので、仕事が元通りにできるよう、少しずつ勤務していく予定です。 ぜひ、一度、専門医に相談されてください。 自覚があるうちは、まだ軽度です。 仮に病気じゃないと診断されれば、ラッキーです。 軽度のなにかしらの症状があるのなら、今ならまだ、早期回復できると思います。 重度のうつ病の方は、自覚がなく、治療に何年も費やしてしまうそうです。 そうなる前に・・・。 あと、お医者さんに言われたのですが、 【素人が自分の療法を下手にアドバイスしてはダメ。 自分に合っていても、その人にも有効とは限らないから。 同じ病名、症状でも、個々人で適切な処置をしなければ、 逆に悪化してしまう可能性もある】と。 だから、ネット上で意見を求めず、勇気を出して、専門医に相談されてください。 目に見えないココロの問題(or病気?)だからこそ、悩んで、苦しいと思います。 でも、人生は1度です。楽しんだほうが絶対に得です。 私も自覚しだしてから、通院し始めるまでに半年くらいかかったのですが・・・w 辛い月日は、人生勉強になったけど、やっぱり辛いですからね。 長々と、ご意見失礼しました。 少しでも参考にしていただければ、幸いです。 |
---|