回答者 まじょこ さん ( 経験者 ) | 回答日2008/12/11 14:28 |
![]() |
こんにちは。6歳と8歳の2児をもつ母です。
読んでいて、懐かしい感じと羨ましい感じがしました。 赤ちゃんは、元気に動いたり、泣いたり、ママと遊んだりなどなどしてますか? ウンチやおしっこの回数や量はどうでしょう? また、体重が減ったりしてますか? ミルクの量が減り始めてどれくらい経つのかわかりませんが、 大事なのはミルクの量じゃなくて、赤ちゃんの様子だと思いますよ。 うちの娘はmegu-lalalaさんのお子さん同様、ミルクの量も少なく、 離乳後も少食な子ですが、元気です。風邪も1度引くくらい。 下の息子は、ミルクはめちゃくちゃ飲んでましたし今でもよく食べますが、 お姉ちゃんに比べると風邪を引くことが多かったりします。 ミルクや食の量は、その子の体の「個性」も関係していると思いますので、 ママの目から見て、よほど元気がないとか、病状らしきものが見て取れる以外、 長い目で見てあげて大丈夫だと思いますよ。 夜に良く寝てくれるなんて、なんて親孝行なお子さんでしょう!! ママもゆっくり眠って、日中赤ちゃんと過ごす時間に備えてあげてください^^ |
---|