産後の体調不良

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 kiriku ( 経験者 ) 回答日2009/03/05 17:54
答え 長文です。すみません。

私も昨年の夏は食べ物を受け付けず、しばらくはゼリーのパウチパックのものとドリンク剤で何とか生きている感じでした。噛もうとしても、顎が動かせないほど体力がありませんでした。

夜間救急に点滴を受けに行ったこともあります。動くのもままならず授乳はあるので薬も飲めずでした。
吐き気はなかったものの、食事を取ると胃が動く→腸も動く→下痢で食べることが恐怖でした。つわりで、妊娠中も出産間近までほとんど食べれずにいて次は下痢。食べるのが大好きなだけに本当に落ち込みました。

体重もダイエットしてもしても減らなかったのが嘘のように落ちていき、毎日体重計に乗っては「また減ってる、どうしよう」と本気で動揺しました。急に痩せると癌なのかってドキドキして。産後5ヶ月で、妊娠前の体重より8キロ減となり出産した病院に相談に行ったら、即母乳を止める薬を処方されました。

それから、少しずつ食事も取れるようになり最近はお腹が空いたと感じ、食べ物が美味しいとやっと感じられるようになりました。
食べられなかったときは、味覚もおかしくなっていて、食事を作っても味が分からないので子供に味見をしてもらっていました。
今は、それも戻りました。

吐き気のおきにくい食べ物が見つかるといいですね。
私はちょうど子供が離乳食を始めた頃に母乳ストップとなりましたので、子供のおかゆを一緒に食べていました。これがよかったのかもしれません。他のものはだめでも、おかゆだけなら食べられました。それに、梅干、昆布、納豆と少しずつ食べられるものを探しながら体力を取り戻しました。

運動は、外だと何かあるといけないと思って家の中でウオーキングのように歩いていました。前だけでなく後ろ向きや横向きにゆっくりと歩くと馬鹿に出来ないくらい筋肉痛になっていましたよ。あと、ベランダに出て空を見ながら深呼吸もしてました。
これは、今指導されている運動療法ですが、仰向けで横になって恥骨を支点に骨盤を腹側に起こします。腰が痛くない位置があったら、そこでキープ。息を吸ってみてお腹までストンと入る感じがあったら、そのまま腹式呼吸で15秒間。終わったら、リラックス。これを5回繰り返します。できれば朝晩、できなかったら1日1回だけでも続けると効果があります。

腹筋がついてくるので内臓が活発に動き始めます。私は今は大丈夫ですが初めの2,3日はすごい派手なおならが出てびっくりしました。効果が出てる証拠だそうです。慣れるまでは結構きついですよ。

無理せずできる範囲でされたほうがいいですよ。
私も色々悩んでましたが、斉藤茂太さん(通称モタさん)の著書を何冊か読んでいたら、自分がすごく頑張ってるとやっと思えるようになりました。

そんな状態の私でも人からはいつも元気だよねと言われます。なので、ストレスって分からないだけでみんな抱えているものだと思いました。どうぞ、周りは気にせず養生なさってください。元気が出れば、何でもできます。私も人生を楽しもうと思います。
まだまだ、薬も服用中の身ですが、今の目標は何とトライアスロンです。人生、何が起こるか分かりませんよ。
お役に立ててよかったです。本当に笑顔で魔法を周りにかけまくってご自分にも魔法をかけちゃってくださいね。私も頑張るぞ!!

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。