花粉症、いつかは必ず発症する?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 akaonidon さん ( 一般人 ) 回答日2009/03/14 18:05
答え 花粉症が治るかたもおられるわけですから
その例えでいうとコップの大きさには個人差、年齢だけでなく生活習慣などによって
コップのサイズが変化し
花粉の量も毎年変わり

コップのイメージは蓄積されるということではなく、その年の花粉の量があなたのコップの許容量かどうかというイメージが比較的正しい捕らえ方だと思います
花粉が蓄積されるとは考えられませんし


簡単に書いて
適度に寝て、劣悪な脂肪摂取を避け、栄養バランスに気をつけて
十分な水分摂取を心がけて
余計なストレスをはぶければ
治る人がいないとも思えませんし

アレルギー反応は食事内容などによっても変化しますからね


必ずなるもんなんだと諦めて
自分の問題に目を向けることを止めてしまうと
治る可能性は限りなく低くなっていくでしょうから
長く薬の御世話になることになるでしょうね

質問者様のように調べて、ならないように予防する
なっても諦めない、何かのせいにしない
ことのほうが大切だと思いますよ


花粉症の症状を持っている方と同居すると
花粉症がなかったかたも発症する確率が有意に増加するんだそうです
それは同居年数が長いほど顕著なんだとか

これを花粉症が伝染するととらえますか?生活習慣の変化ととらえますか?
もちろんこれだけで判断するべきではないと思いますけど


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。