回答者 はるごん さん ( 経験者 ) | 回答日2009/03/28 22:40 |
![]() |
心療内科には10年ほど前、ストレスによる心因反応と言う事で、受診した事があります。当時入職したばかりの新人で、お仕事で行き詰まり食欲不振と生理不順と睡眠不足にて受診をしたのがきっかけです。
当時は食欲不振と生理不順が、一番辛い症状だったので、婦人科受診や脳神経外科に受診をしました。MRI検査胃カメラ等の検査をしても問題なし。症状に見合う薬を処方されても、食事が出来ず、体重はどんどん落ち、仕事が出来なくなるぐらい症状が進行していて、このままでは仕事どころではないと判断し、心療内科に受診をしました。 誰かに心療内科に受診をしろと言われませんでした。自分の意思で受診をしました。 心療内科の医師には症状を取るために必要な薬を処方してもらえて、その後仕事も順調に復帰できました。 症状が何かしらあったり、チェックテストをして要注意だったというのも立派な理由だと思いますよ。受診するきっかけは十分だと思います。 (ちなみに家族でもウツ症状を発症してしまった時は私は迷わず、心療内科に連れて行きました。風邪ひいた時に内科にかかるみたいに受診してましたよ。) |
---|