回答者 no name ( 一般人 ) | 回答日2009/04/29 21:40 |
![]() |
情報が少ないので何とも言えませんが・・・
生理周期(生理開始日を1日目として次の生理開始の前日まで)が28日の場合、14日目あたりが排卵日になります。(月経周期にかかわらず次の生理開始の約14日前です)卵子の寿命1日、精子の寿命3日~1週間と考えると、排卵日3日前~1日後が妊娠の確率がもっとも高く、排卵日7日前~排卵日4日前も妊娠の可能性があります。生理不順の場合排卵日が予想しにくいですし、性交の刺激で排卵が起こることもあるそうなので、今回の8日目というのは充分妊娠の可能性があります。 目覚めてすぐの基礎体温の記録を付けると、排卵日や、今周期のどこにいるのかが分かります。妊娠した場合、体温が高めのまま2週間以上続きます。 次の生理予定日から1週間ほど経つと市販の妊娠検査薬が使えます。生理不順で生理予定日がはっきりしない場合でも、最後の性交から4週間経って生理がこなければ調べてみた方がいいと思います。 |
---|