回答者 no name ( 経験者 ) | 回答日2009/04/29 21:55 |
![]() |
妊娠検査薬は着床に伴うホルモンに反応するので、早すぎると受精していても反応が出ません。個人差はありますが、排卵・受精から3週間ほどで検査薬に反応が出る程度までホルモンの量が増えます。
排卵日は生理の約2週間前なので、検査薬には生理予定日の1週間後からと書いてあります。 一方、精子の寿命は卵子よりずっと長いので、性交の日が排卵日ぴったりでなくても妊娠します。つまり性交の1週間後に排卵があったとしても妊娠の可能性はあるので、生理不順だったりして排卵日がよく分からない場合、生理予定日から1週間または最後の性交から4週間あけると確実だと思います。 |
---|