回答者 no name ( 専門家 ) | 回答日2009/05/13 23:27 |
![]() |
こんにちは。
4/16に生理、ということはそろそろ今月の予定日でしょうか。妊娠の症状が出るには少し早いようにも思いますが、性交の時期からして、可能性は充分あります。くしゃみやのどの痛みは風邪をひいたのでしょうが、今はケロKEROさんの言われるように漢方薬で乗り切る方が無難です。寒気のある風邪の時はお湯でのんで、布団にくるまっていると効きがいいですよ。(寒気、首や肩のこり、頭やのどの痛みがあり汗が出ない人は葛根湯、寒気と頭痛がしてだるくて寝汗をかく人は桂枝湯、水っぱなが止まらず痰がらみの咳が多いときは小青龍湯がお勧めです) >生理が来ても妊娠している可能性はあると >聞いたことがあるので 生理は妊娠が成立しなかったときに起きるので、次の生理が来れば妊娠していません。「生理中の性交でも妊娠の可能性がある」の勘違いでしょうか? 妊娠中の薬の影響は、動物や培養細胞で調べられていますが、人体実験できない以上確実なデータはありません。しかし、抗癌剤など一部の薬を除けば、短期間であればまず心配はいりません。病院では、長年使われてきて、経験的に安全とされる薬を出すことが多いです。 知り合いの医師は、「風邪薬程度ならまず影響は出ないが、万一何かあった場合に薬のせいにされるのが嫌で出さない」(あくまで個人的意見です)と言っていました。 時期としては、妊娠4週~7週(5/14~6/3)が一番注意しなければいけない時期なので、次の生理までは念のため市販薬はやめ、病院にかかるときは妊娠の可能性ありと医師に伝えてください。 うまくまとまらず長くなりましたが、無理せず早く風邪を治してくださいね。 参考URL http://www.w-clinic-sapporo.or.jp/contents/s_m_6-30.htm |
---|