自分では自分がわかりません

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 asonokaze さん ( 経験者 ) 回答日2009/05/31 21:15
答え >ストレスっていうのがあまりわからなくて
ストレスとは、心理学的には「ある何らかの環境要因によって心身に生じた歪みの状態」を言い、例えると、ゴムマリを指で押さえた時に生じる「歪みのこと」を指すそうです。

社会生活を営む上で、人は腹が立つと声なき声(本音)で、「あいつは何だ!」、「いったい何様のつもりだ!」、「どうしてだ!」、「畜生!」、「馬鹿やろう!」、「いい加減にしろ!」、「何を抜かす」、などと無意識のうちに考えてしまいます。「業務だから…」、「上司の指示だから…」など、我慢に我慢を重ねます。そして、この我慢(不快な感情)が積もり積もっていきます。やがて、そこに葛藤(感情のもつれ)が生じます。家庭や職場などにおいて誰にでも生じるこの「不快な感情」を「心の奥底」に押し込め、言いたいことを言わずに封印します。「心の奥底=缶詰」に押し込めば押し込むほど、長期間、耐えれば耐えるほど、その缶詰はバンバンに膨れ上がり、いつ爆発してもおかしくない状態になります。これが、ストレスを抱えている状態のようです。

私が調べた範囲内の結論
ストレスとは、社会生活を営む上において生じる「不快な感情のもつれ」のようです。

>でも、乗り越えようとしてるんですが私はメンタル面が弱いのでしょうか?
ストレスは、環境に大きく影響します。時に、あなた自身が弱いのではなく、ここの書き込みを拝見した限り、職場環境が悪いのではと思われます。でも、現在は、どこでも似たり寄ったりの環境だと思われます。最終的に、自身でどう対処するかにかかってくるのではと思います。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。