運動療法…適度ってどの程度でしょうか…

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 akaonidon さん ( 一般人 ) 回答日2009/06/05 12:01
答え 不安を抱えたまま運動療法に取り組まなければならないような病院だったのであれば
違う病院を受診するほうが良いと思います

医者といっても糖尿病に対する知識は何倍も違っていたりしますので
このお医者様なら糖尿病について信頼できると思える人でなければ
基本的に糖尿病は治りませんので一生お世話になれると思える病院を探すのも大切だと思います


状況が分かりませんので参考までに
おそらく
Ⅱ型糖尿病なのだと思いますが
人によってインスリンの分泌がある程度残っていたり
ほとんど無かったりしますし
糖を取り込む能力がどの程度残っているのかも人それぞれなのだということも理解しておいてください


糖尿病で怖いのは血糖値が高い状態を続けるとさまざまな合併症を引き起こすということです
炭水化物をほとんど摂らなければ血糖値が高くなりませんので合併症を防ぐことが出来ます


普通の炭水化物を多く含む食事を摂った場合、血糖値が著しく上昇します
これは血液からブドウ糖を栄養として各器官に取り込むことが出来ないからなのですが
理由は人によって少し違うようです

インスリンが分泌されても糖を取り込みにくくなっている人や
その段階を過ぎて分泌する細胞が疲弊しインスリンそのものの分泌量が低下して糖を取り込む能力が低下している人もいます

どちらにしても、運動をすると
インスリンに対する反応がよくなって糖を取り込みやすくなったり
あるいは、インスリンに依存することなく糖を取り込むことが出来るようになります(一時的に)
筋肉にはインスリンに反応して糖を取り込むための受容体が表面に出てくるのですが
運動をするとインスリンに関係なく表面にでてきて糖を取り込んでくれるからです

ということで運動療法の効果としては主に
体脂肪(特に内臓脂肪)を減らすことと

糖の取り込み能力を改善、あるいは助けることで
血糖値を以上な高値にさせないということにあります

食後にウォーキングなどを行うだけで、血糖のコントロールを行う方法もありますのでそういった書籍も参考にされてはいかがでしょうか
血糖のコントロールだけでいうと30分のウォーキングだけでもかなりの効果があるようですので
運動量としては十分だと思います

ただ運動を始めて日が浅いようですから、焦らずに追加していけば良いと思いますよ

体力がついてきたのであれば、運動時間を増やすだけでなく
ウォーキングの速度を上げたりすることで、運動強度をあげるという選択もあると思います


個人的には血圧が異常な高値を示しているわけではないのであれば、筋力トレーニングもおすすめします
筋肉の量が少なければ、そもそも糖を取り込む全体の能力が少ないですからね


さまざまな方法が考えられますので食事療法との兼ね合いも考えなければ、適正かどうかの判断は難しいと思いますが問題は無いと思います


血糖値をコントロールするための薬を飲んでいる場合は、話合える医師と相談しなければならないと思います

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。