回答者 さみゅ ( 一般人 ) | 回答日2009/07/06 23:38 |
![]() |
あります!!そういう時、あります。
原因不明の憂鬱な感じに、もがき苦しむことあります。 CMで小田和正の歌声が聞こえただけで、涙が溢れるような事もありました。 人間の脳って無意識に合理化しようとする力が働くと何かの本で読んだことがあります。 私も何でだろう?いつからだろう?どうしたら良いんだろう?と 必死に答えを見つけようとしていました。 そんな時、母から「ムリに答えを出そうとすると余計キツイよ。答えが無いときもある "何となく"とか"訳もなく"って時もあるよ」と言われました。 私の場合、普段大好きな旦那や家族、会社の人なども憂鬱な感じの時には 疎外感や孤独感をたまらなく感じたりします。 そこで「鬱」と言ってしまえば一種の「鬱」なのかもしれません。 でもただの「気分の浮き沈み」と言えばそれだけの事です。 今のところ、数日続いても慢性化していなので、「気分の浮き沈み」が激しいだけなのだと 自己診断しています・・・ no nameさんも、毎日お子様やご主人様のことを一番に考えすぎて ご自身へのご褒美が足りてなかったんじゃないかなって感じました。 私は、よく「自分へのご褒美」をします。 好きなものを一つだけ買ったり、毎朝作るお弁当を一日お休みしたり 小さなことでも「自分のため」を見つけてやるようにしています。 そんな事しなくても当たり前のように家族の為にがんばってるお母さんの方が 多いのかなと思いますが、器用に生きられないから、自分の性質を理解して うまくコントロール出来るようにつき合って行かないとなって思っています。 ご主人様からも一言「いつもありがとう」って言葉があるだけで今のno nameさんの 悩みは吹っ飛ぶ気がしました。 心が弱ってる時は優しい言葉や温かい言葉がしみますもんね。。。 私も日々、旦那に「してあげてるのに!!」ってプンプンするのはやめて 「ありがとう」と言える場面を逆に探していこうと心がけていますが 自分の心が元気じゃないと出来ませんね(;^_^A no nameさんの気持ちがどんな形であれ報われることを祈ってます。 こういう風な形で自分を見つめ直すキッカケをくれたno nameさんへ、 「ありがとう」 |
---|