回答者 no name ( 経験者 ) | 回答日2009/07/08 10:47 |
![]() |
こんにちは。
私も以前よく口内炎を繰り返していましたが、皮膚炎の治療のため漢方薬を飲むようになってから、口内炎も鼻血もほとんどなくなりました。以前内科にかかったときは、貼り薬やビタミン剤程度で、残念ながら根本解決にはなりませんでした。 質問者さんは、舌についているコケのようなものが黄色っぽくなったり、一部はがれたり、舌にヒビ模様が入ったりしていませんか?胃と口周りは密接な関係があって、胃に熱(体温より広い概念です)がたまると口内炎他いろいろな症状が出るそうです。 私は主症状がかゆみだったので全身の熱を冷ます薬を使いましたが、口内炎は瀉心湯類(半夏瀉心湯、甘草瀉心湯など)が合うことが多いと聞きました。 質問者さんは逆流性食道炎があるので、それが胃熱の元になって口に影響が出た可能性がありますが、他の病気により体力・免疫力が落ちた場合にも口内炎や日和見感染(普段ならかからない、弱い菌にやられる)を起こすことがあります。その場合は合う薬がまた違います。近くに漢方専門、あるいは力を入れている薬局や病院があればかかってみてはいかがでしょうか。 |
---|