回答者 xゆあx ( 一般人 ) | 回答日2009/08/06 00:42 |
![]() |
「躁うつ」とか、「アダルトチルドレン」という言葉で検索してみるといいですよ。
うつ病にも、いろいろ進行具合やら個人の性格・行動・経歴が関係することが多々ありますので。 普通にうつを患ったことのない方は、理解できず、受け止めきれないことが多いので、関わるなら色々とインターネットで検索するなり、一緒に病院に行って医師から話を聞くなりしたほうがよいと思います。 私の場合、患っているあいだで酷いときは「1人になりたい」「ほうっておいて」が口癖になり、「私なんて生きていても役に立たない」「死んだほうがいい」などと考え、ひきこもり(ねたきり、トイレに起きるのも億劫、寝返りすらしない)になりましたが、具合が多少よくてストレス源から離れている時は、インターネットをしたりゲームをしたり、他県までドライブに行ったり料理をしたりと普通の生活も遊ぶ事もできました。 「元気そうに見えるけどねぇ」とよく言われましたが、「昨日は死のうと思ってトイレにも行かず食事もせず寝たきりだったんだけどな。どのへんが元気な人なのかねぇ」と心の中で反論していました。 口に出せば、会社の人や両親や兄弟や…自分の人生に深く関わる人を傷つけかねないから、言葉を飲み込んでいました。 大事なことが言えないで飲み込んでしまう人の場合、隠し事が多く見えるんじゃないかな。 彼氏さんは、きっと「あなたを失いたくないから隠してること」が沢山あると思います。 私も、彼氏には好きだから怖くて話せないことというのがあります。 浮気は…そういう点では、どうかなと思いますが。 はっきり言いますが、人によって症状・行動は違います。 検索したり、医師の言葉を聞いて、うつであると信じられる結果が出たなら、難しいことですが、自分の幸せも考えつつ、できるだけ優しく寄り添ってあげてください。 躁うつ病とうつ病について http://square.umin.ac.jp/tadafumi/ アダルトチルドレンについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3 |
---|