回答者 x紫苑x さん ( 一般人 ) | 回答日2009/08/13 04:24 |
![]() |
>非常にプライドの高い人で、一度言い出すと、謝ったり撤回したり、譲歩することはほとんどありません。誰が聞いても正論と思われることで説明すると、急にふてくされたり、投げやりになったりするのでかなり気を遣っています。
>一度スポーツクラブに行って、シャワーを浴びて帰ったことがありますが、そのときに彼がお風呂に入ったのは、12時過ぎでした。 もし、主様が一番最後にお風呂に入られるのでしたら、わざと聞こえるように 「一番最後だと最高ですね!お風呂ゆっくり入れるし、本当に幸せです♪ いつも一番いいお風呂ありがとうございますぅ~♪」と言う様にしてはいかがでしょうか。 私としては、主様が嫌がったり、誰かを不快・不利にさせることによってその方が 優越感に浸りたがっているようにしか思えないのです。 なんといいますか、いじめたいという気持ちもあるのかもしれないです。 妬ましく思われてらっしゃるとか。 自分より優れているとシットしてらっしゃるとか。 つまり、主様が【自分よりいい思いをしているのが悔しい、邪魔したい】と。 と、いうことは、主様がその方よりも幸せなお風呂を入っていると思わせることによって その方がそれを邪魔したいと思うはずです。 邪魔したいと思う心を逆手にとって、あえて【今が一番幸せ】状態を見せ付けるのです。 あえて「最後に入れるから最近ボディマッサージ用品買っちゃった☆」 「お後いつもありがとうございます☆せかしてしまってごめんなさいねぇ、あなたももっとゆっくりしていていいんですよぉ?私は気にしませんし、一番いいお風呂いただいちゃってわるいですしぃ^^;」とか。 あくまで、向こうが黙って遅く入るようになったりとかしたら「あらぁ^^;最近遅めですねぇ^^;う~ん、時間の関係上…もぅ先に頂くしかないですかぁ・・・^^;」みたいな状況になるようにするのです。(演技ですよ!) 色々応用が利くと思うのですが、その方は「自分が一番正しい!自分が一番得であるべきだ!自分が一番であるべきだ!」と考えてる人種かもしれないです。 あくまで可能性なのですが、、、 そういう人には、言葉で「こうして!」って伝えるよりも 貴方がそうしてくれるお陰で、私が得しちゃってすみませんねぇ^^;って思わせるほうが動くかもです。 長々とすみません。 子供の意見ですが、、、お目を通していただけると幸いです! |
---|