回答者 お玉杓子 さん ( 経験者 ) | 回答日2009/09/05 15:49 |
![]() |
摂食障害は物事の捉え方を改善すれば治ります。
例えば、これを食べたら太る、と考えるのではなく、身体を維持するために必要だから食べる=美味しいと感じられるようになる、というふうに意識して変えてゆくのです。 そのためには、認知療法を生活の中に取り入れて実践することが肝心です。 認知療法は自分でも出来ますが、臨床心理士によるカウンセリングの中で指導して頂くのが一番効果的だと思います。 自分も他の病気で臨床心理士のカウンセリングで認知療法を受けているのですが、努力すれば以前とは全く違う、ポジティブな物事の捉え方が出来るようになります。 親御さんとの生活で、例えマイナスな言葉を浴びせられても自分の受け取り方をポジティブに変えるだけで、気持ち的に少しは楽になると思います。 カウンセリングは保険適用外なので一般的に5000円~1万円以上とお金が掛かります。 まずはご自分で認知療法の実践本を何冊か読んでみて、実生活に取り入れる努力をしてみて下さい。 参考URLに、分かりやすい認知療法の解説が載っているHP(みけにゃんproject)を載せたのでご覧になってみて下さい。 |
---|