回答者 たろりん さん ( 専門家 ) | 回答日2009/09/06 23:13 |
![]() |
エコーでは脂肪肝になると「肝腎コントラスト」がはっきり高くなります。
つまり普通は肝臓と腎臓のコントラストはあまり差がないのですが 肝に脂肪がたまると輝度がましてきらきらして差が生じてきます。 また、肝臓の縁がシャープ感を失ったりすることがあります。 このようにエコーは画像にて疾患を調べる検査です。 生化学検査で異常がなくとも脂肪肝になりかけているのかもしれませんし ネットだけの情報でご自身の検査結果を判断されずに専門機関でお調べになるのがよいと思いました。 それで、結果がなんでもなかったら安心ですよね。 |
---|