回答者 竿 さん ( 経験者 ) | 回答日2009/09/09 08:44 |
![]() |
すでに、こうなったらどうしよう。
こうしなければいけないのでは? 私には~をやらなければならないと使命感を背負っている。 この時点で、治るものも治らない気がします。 人間誰でも不安になるし、体は言うことをきかないし。 薬に頼れば落ち着くけど。 はっきり言って、精神系の薬は……体に染み付く前にセルフコントロールを訓練したほうがいいと、私は思っています。 実際、うつ系の薬に一度頼ってしまうと、自律が難しく……薬漬けになってしまう人が多いからです。 薬をやめた時の、あの忘れられない感覚が、人の心に重くのしかかっている。 そんな人の話をたくさん聞きます。 自律神経失調症は、交感神経と副交感神経の相互作用が乱れる事によって起こるもので。 その症状は本当にさまざま。 私の場合は、ひどい動悸に耳鳴り、吐き気、頭痛でした。 実はこれは今でも時々突然出てきたりします。 やっぱり、体そのものの体調が悪いと感じた時や、強いストレスを感じた時など特にその傾向が強いのかも……(汗) はっきり言います。 この手の治療に、あなたはいつまでに治ります!! と、答えられる人はいないと思います。 そうだねぇ~順調にいけば春頃には!? とか、目安を教えてくれる人やお医者様の見立てなどもありますが。 結局は自分の気持ちです。 薬を飲めば、治るんだ。落ち着くんだ。 この考えが、実は一番危険なんだと思います。 薬の力は借りる。 でも、自分の力で立つ・律する事を諦めないで下さい。 |
---|