回答者 mair さん ( 一般人 ) | 回答日2009/10/08 12:05 |
![]() |
質問の内容をお読みしていて、二つのことを感じました。
①貴方は、自分の思慮が浅いこと、その結果がもたらすものを何とかしたいと思いながら、諦めていらっしゃるのではないか? ②そして、それを、行動が早いということに結びつけ、それは自分の得手でもあるのだから仕方ないと言う風に考えていらっしゃるのではないか? ということです。 二つのことは、別物なので、分けてお考えになった方が解決に結びつきやすいのではないでしょうか。 行動が早いのは、良いことです。でも、思慮せずに行動するのは、行動が早いこととは別物でしょう?だって、本当は望んでいないかもしれないことをしてしまっているのですから。 きちんと思慮した結果の行動が早いのであれば、これほど有能で役に立つ人はいないと思います。 ですので、行動が早いことをどうにかしようとするのではなく、きちんと思慮する、考慮する、という癖をつける方向でお考えになってはいかがでしょうか。 そして、その思慮したことが、一人よがりになっていないかをチェックすることも出来れば、より良いと思います。 |
---|