回答者 赤星蓮華 さん ( 一般人 ) | 回答日2009/10/30 22:53 |
![]() |
こんばんわ。初めまして。
私は精神病患者の1人です。 精神科にも入院しているのでパニック障害を始めたくさんの病気の人と接してきました。 パニック障害につきましては… 身体症状では動悸、めまい、震え、窒息感etc 精神症状では「このまま死んだり、発狂するんでは?」という強い不安感などが10分程度をピークに少しずつ軽くなり。1時間程度で治まるようです。 が! この状態が激しくなると救急車を呼んだりしなくてはいけなくなってしまいます。 その後、「また、こういった発作が起こるんじゃないか??」などと発作を恐れて、“予期不安”によりそれを恐れるあまり 悪循環になってしまうことがあるようです。 不安要素を募らせてしまうかもしれませんが 1度発作が起きてしまうと場所や時間を関係なく起こってしまうので もし、発作などが起きてしまった場合は。 薬を持っている場合は、安定剤を 持っていない場合は、「この発作では死なない」と出来るだけ思うようにして…深呼吸して頭の位置を低くして発作が治まるのを待ちましょう;;;; 結局、私は何も役に立つようなこと言えてないんですけど。 兎に角今は軽い状態で精神科、心療内科を受診することがオススメです。 精神科(心療内科)などでも先生が自分の性格や考えと合う合わないがあるので 慎重に選んで 無理をなさらずにゆっくり付き合っていくべきだと思いますよ^^ |
---|