便秘と腹筋

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 chococone ( 経験者 ) 回答日2009/11/24 12:35
答え 一般的に三日に一回以下しか便通の無い人を便秘とします。
ですから、相談者様は定義上は便秘ではないと考えられます。
でも、お通じは毎日あったほうが気持ちが良いものですよね。

便秘には様々な種類があります。
大腸がん、大腸ポリープや子宮筋腫など病気が
原因の便秘を器質性便秘と言います。

次に病気で無い場合の便秘ですが、
食生活や運動不足などが原因で起こる「弛緩性便秘」と、
ストレスが原因で起こる「痙攣性便秘」があります。

「弛緩性便秘」は腸の蠕動運動が鈍くなってしまった状態なので、
一般に言われている便秘改善に良いとされる方法
(腹筋や食物繊維の多い食事や下剤の服用)は便秘改善に有効です。
しかし、「痙攣性便秘」だった場合、
逆に悪化させてしまうこともあります。

「痙攣性便秘」の場合はストレスなどが原因で
腸の蠕動運動が必要以上に活発になった状態ですので、
強い下剤などを飲むと症状を悪化させてしまうこととなります。
コンニャク、海藻、リンゴなど、
水溶性の食物繊維を意識して摂取すると良いようです。
食生活の改善で効果が無い場合はマグネシウムの錠剤がオススメです。
便に水分を含ませて自然な排便を促してくれます。
内科や消化器内科など、病院へ行けば処方してもらえます。
病院へ行く時間が無い方は薬局で「3Aマグネシア」という商品名で
取り扱っていますので試してみて下さい。

美しいスタイル作り、体力作りのためには
腹筋は無いよりはあったほうが良いと思いますが、
便秘改善で考えた場合は便秘のタイプによると思います。

便秘のタイプは上記で解説した器質性、弛緩性、痙攣性の他にも
「食事性便秘」や「直腸性便秘」などもあります。
イラスト付でわかりやすく解説したサイトがありましたので、
参考URLにリンクしておきます。
興味がありましたらご一読下さい。

参考URL  http://www.doyaku.or.jp/kenkou/kaiben/kaiben002.htm


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。