これって欝?統合失調?SAD?

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 asonokaze さん ( 経験者 ) 回答日2009/11/24 19:10
答え (書き込みにある症状以外の症状が、特に出ていなければという条件付きですが)まだ、うつでも、統合失調症でも、SADでもないと思われます。厳密にいえば、その前段階でしょう。つまり、アリにぃ さんに出ている数々の症状を放置しておくと、遠からず、精神疾患に進展する可能性が大きい状態だということです。

一般にいわれる精神疾患の原因は、少なからずとも、トラウマ(心的外傷)が絡んでいるケースが多いようです。但し、私のいうトラウマとは、意識にないトラウマのことを指します。一般的に、トラウマとは、記憶にある現象のことを指しますが、それ以外に、「記憶にないトラウマ」が存在します。この記憶にないトラウマが、全症状ではないと思いますが、アリにぃ さんに出ているような身体症状(心身症)を引き起こします。

どこの病院へ行っても「原因不明」といわれ、不安が不安を呼び込み、最終的に、不安や怒りがマックスに達したとき、心の糸がプッツンと切れるときが訪れます。このときが、本格的な精神疾患のスタートです。まだ、大丈夫だと思われます。その意識にないトラウマを「しっかり認識する」と、今、出ている症状が消滅します。

例えば、パニック症候群のひとつに、狭いところが怖い(閉所恐怖症)という疾患があります。これは、狭いところが怖いのではなく、狭いところに閉じ込められることから生じる「心の動揺」が問題なのです。具体的に申し上げれば、幼少期に悪戯をして、父親(もしくは、遊び仲間など)から狭いところに閉じ込められて「物凄く怖い思いをしたこと」が、現在、狭いところに押し込められることで、その当時の「(意識にない)怖かった」という記憶が蘇り、「不安」を感じるのです。これが、私のいう「記憶にないトラウマ」です。

暗いところが怖い人は、過去、押入れなどの暗いところに閉じ込められて「とても怖い思いをした人」であり、狭いところが怖い人は、過去、押入れなどの狭いところに閉じ込められて「とても怖い思いをした人」であり、高いところが怖い人は、過去、「高い!高い!ばぁー!!」などとあやされた結果、高いところから落とされて「とても怖い思いをした人」なのです。そのときの記憶が潜在意識(記憶にない想い)として残っており、似たような場面に直面したときに、過去の記憶が蘇り、極度の不安や恐怖に襲われるのです。

そして、この状態が度を越した(緊張の糸が切れた)とき、自分という意識が薄れた(意識の解離)とき、精神疾患に陥ります。うつも統合失調症も同様です。ただ、一旦、発症すると、違うステージに上がってしまうため、非常に治りにくくなります。そうなる前にも、一度、早めのカウンセリングを受けられることをお勧めします。(但し、このことを理解されているカウンセラーにかかる必要があります。)

もう一度、いいます。
意識にないトラウマのことをしっかり認識すると、今、出ている症状(心身症)が消滅します。

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。