ストレスからの・・・

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 cup of tea ( 一般人 ) 回答日2009/12/04 19:08
答え こんにちわ。

部活の事情や、友達のこと、ご自分の足の痛みなどで色々と悩みがあり大変そうですね。悩みや不安は、放っておいても解決できるわけではないので、書き込むことで具体的にわかることもありますし、ここのサイトの皆さんからもアドバイスを頂いて(^^)いい解決策も見つかるかもしれません。
あまり落ち込まず、元気だしてくださいね。

部活で怪我をされた後から、自分のことを責められてるようですね。自分も気が弱いとことがあり、性格はなかなか変えられないものだと、思い当たります。
怪我をしてしまったら、とりあえず早めに適切な処置で「完治」させる事が復帰への近道だと思います。大好きな(又は、やる気がなくなってきた)バスケを続けたいというハヤる気持ちや、その他複雑な心境での練習はとりあえず、足が治るまで”参加中止”と割り切るのはどうでしょう。十分な練習ができないとストレスもたまり、まわりのことも気になりはじめ、無理に続けることでどんどん楽しくなくなっていくような気もします。一旦その場から離れたほうがいいかもしれません。良くなるまでは、割切って肩の荷を降ろせる立場にいる方が楽かもしれません。復帰ついては、良くなってから決断を下すということで考えてみてはどうでしょう。

毎日の練習時間で周りと差がついたり、チームの編成があったりするのは本当に仕方がない事だと思います。怪我を負うことのデメリット・・・・は、これまでとは事情が少し変わる事に、向き合わなければいけないという事だと思います。
そのスランプ中に、考えたり思ったりしたことはいつか活かされるものになり、いずれメリットとしてプラスになると思います。
今、大切な事は ”また大好きなスポーツに心から打ち込めるようになれること”と、焦らずに気持ちを切り替えてみたらどうでしょう。
難しいかもしれませんが、高校まで、中学最後の夏、中体連まで という考えをゆるめて、目標をほかに変えてみてはどうでしょう。

県下1位のバスケ部で14人中6人のメンバーに選ばれたモコ卍さんのもともとの実力があるのですから、チャンスがあればその実力もまた発揮できるポジションにもつけると思います。そのためには、精神的にも肉体的にも健康で丈夫であること、その両方をケアすることが大事ですよね。これは、中学生に限らず、大人になっても大事なことですが、言うのは簡単で・・丈夫になるために工夫したり、トレーニングしたりと、色いろな方がここのサイトで頑張っていますよ。
一緒に頑張りましょう。〈^^)素晴らしい先輩や仲間を見つけて、応援しあって元気な日々を過ごしましょう!
部活でも何でもどこかで活躍できると、また自信を持てるようになると思います。もしかしたら、今は中途半端になってしまう決断をするのはもったいかもしれませんよ。足底筋膜炎は、無理を続ける事は良くないと書いてありましたし、
水泳なども良いと書いてありましたよ。どの分野でも、可能性は開けると思います。ちなみに、キャップテンの子は、2週間で完治しスタメン復帰をするかもしれませんが、その子は、怪我をした時にどう対処するのだろうか?と学んでみるのもいいかもしれません。先生からも怪我をした生徒へのフォローがあれば、気持ちも随分軽くなりそうですけどね。





不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。