回答者 ゆん4122 さん ( 経験者 ) | 回答日2009/12/08 18:34 |
![]() |
はじめまして!!
私も似たような性格でしたよ・・・ 色々と人が考えてる事を「きっとこう思ってる」・・・とか自分が決め付けてる事が多かった気がします。 私はうつ病、対人恐怖症、パニックで6年間病院に通っていました。 カウンセリングと薬の治療をしてました。 カウンセリングも、初めは何をどうやって話していいのかわかりませんでしたが、そこはカウンセラーの方はプロなので、時間をかけて、言葉も文章になってるんだか定かではない言い方でも、じっくり聞いてくれました。 ただ、病院に行かれるなら精神科より、初めは心療内科の方が行きやすいと言う方もいます。 カウンセリングだけでも、してみてはいががでしょうか。 なかなか自分の言葉が相手にうまく伝わらない事って自己嫌悪に繋がり被害妄想に繋がり、辛いですよね・・・ 私は今では、1日にかならず自分の時間を作り心をリラックスさせる時間を作ってます。アロマを焚いたり、DVD鑑賞をしたり、ドライブをしたり・・・ 人付き合いの方も、何かがふっきれた瞬間に「嫌われたっていいや!!」って思えるようになり、言いたい事も言葉を考えながらドンドン伝えるようにしています。 私的な考えですが、まずは自己分析をしたり自分と向き合い己を知る事が私にはキーワードでしたよ!! |
---|