グルコサミンを効果的に摂る方法を教えてください

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 chococone ( 一般人 ) 回答日2009/12/17 17:09
答え こんにちは。
私も詳しくはわからないのですが、わかる範囲で書かせて頂きます。
グルコサミンとは、蟹や海老の殻に含まれるキチン質から抽出したものです。
「それでは、蟹や海老を殻ごと食べればいいのか?」と、
思ってしまいますが、そうではないそうです。
理由は人間の体内には蟹や海老の殻を消化する酵素が無いからだそうです。

一般に関節痛に効くといわれる健康食品は、
「コンドロイチン」「グルコサミン」「コラーゲン」の
三種類があると思います。
※これらの説については、医学的に認められているわけではありません。

関節痛に効く健康食品として売っているものは

    ”グルコサミン+コンドロイチン”

という形が多いようです。
グルコサミンとコンドロイチンには
軟骨を形成、再生する作用があると考えられ、
セットで摂取するのが効果的だと言われています。


ちなみにコンドロイチンはネバネバする食品にたくさん入っています。
納豆、山芋、オクラ、ナメコなど。
スッポンやふかひれにも多く含まれます。


もし、サプリメントとして摂取することをお考えでしたら、
効果的なタイミングは食後となります。
これはグルコサミンに限らず、他のサプリメントを服用するときも同じで、
食事と一緒に消化、吸収されると考えられるためです。


知識不足のため、きちんとお答えで出来なくて申し訳ないです。
多少なりともお役に立てれば幸いです。
どうかお大事にして下さい。






参考URL  http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail24.html


不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。