回答者 asonokaze さん ( 経験者 ) | 回答日2010/01/11 22:35 |
![]() |
あなたが統合失調症になったのは、サークルでの人間関係は原因ではなく、単なるキッカケだと思われます。一般的に言われる精神疾患は、「感情を抑圧」することで始まるからです。補足にも「私はその頃、空気で人への対応を変えていました。」とあるように、もうサークルに疲れきっていたのではありませんか。
「感情の抑圧」とは、あなたが言葉にされている「淋しくて淋しくてたまらなかった感情」です。つまり、過去、淋しくて、淋しくて、仕方がなかった時期があった(この感情は、自覚にないと思います。)と思われます。そのことが、心に深く残っていて、卒業間近にかけておきた一連の出来事がキッカケとなって蘇り、心が耐えられなくなったので、意識が朦朧状態になり発症したのではないかと思われます。 ここでも書きましたが、意識(記憶)にないトラウマが直接原因だと思われます。 http://www.karadakara.com/qa/mental/qame6090.html#a6738 「非常に淋しい想いをした」という記憶が潜在意識下に(記憶にない想いとして)残っており、似たような場面に直面したときに、過去の記憶が蘇り、極度の不安感や恐怖感に襲われるのです。そして、この状態が度を越した(緊張の糸が切れた)とき、自分という意識が薄れたときなど、精神疾患に陥ります。 どのようにして自己分析されたかは分かりませんが、まず、統合失調症になった原因は、「サークルの人間関係にあった」という想いを修正されることを望みます。あくまでも、キッカケです。仮に、そのとき、発症していなかったとしても、いずれ、どこかで発症していると思います。 「私はその頃、空気で人への対応を変えていました。」とありますが、それが前触れだったと思われます。つまり、当事者の人達は、あなたに対して普通に接していたのだと思われます。普通に接していたのに、あなたが過剰に反応したので、びっくりしたのではないでしょうか。だから、「僕達はそんなことはしていない、何かの勘違いでは?」といわれるのではないかと(文章を読んだ限り)感じています。 参考URL 統合失調症、思い込み、こだわり、トラウマ |
---|