回答者 トリニダード さん ( 経験者 ) | 回答日2010/02/01 17:29 |
![]() |
こんばんは!
心の病でお悩みのようですね? 私も心の病の経験者です。 パニック障害と予期不安。少し鬱と、色んな可能性はありますが先ずは 迷わないで 【心療内科】 の受診をお勧めします。 大変失礼な発言ですが、お母様の 『大丈夫と思っていれば治る病気だから』 は、このような病になられていない、軽率なお考えの発言だと思います。 仮にお母様が克服した経験を持っていたとしたならば、それは個人の性格 の問題ですから ・お母様=貴女 ではありませんよ?? 貴女の「今まで起こった悪い事」を拝見致しますと、かなり精神衛生上 に支障を来しているはずです。 私(40歳、男性・既婚者)もそうでした。 心の病って、基本的に最初は ・他覚症状 の無い病気が殆どです。 「足が折れた」「顔面を切ってしまった」 などと、例えばギプスなどが目に見えていれば周囲の目は違うのですが、 健常者はこのようなことを軽視する傾向が多いのが現状です。 今後発作が起き、お母様もご心配でしょうが何もしてくれない・・・と いう光景を貴女が見る事が多くなれば多くなるほど、もっとストレスが 溜まり、重篤な症状にまで陥る可能性が一番心配でなりません。 メンタルなモノですので具体的には書けませんが・・・。 ですので先ずはお母様に理解を求めなければならないですね? でもお母様が一定の理解をしなければ足は止まったままですので ご親族の方で親身に相談に乗ってくれる人は居ませんか?? もしプリンターがご自宅にあれば、この文章を印刷して見せてみましょう! 病院に掛るにしても貴女の歳ですから、病名、薬の飲み方・名前・効能など を熟知する為にも、決して一人では行かないで誰かに必ず付き添ってもらっ て受診されて下さい。 私はまだお若いのに症状を読んだだけで、こんなに苦労しているのか・・・ と思うと涙腺が弱くなってしまいます。 私は幸いに8年間の投薬治療で‘睡眠障害’以外は安定しましたが、貴女 のお気持ちは十二分に察します!! 「我慢が美徳」 では無いのです。 病気・症状を治すのに 「遅すぎる事はあっても早過ぎる事は無い」 のですよ!!!!!! |
---|