回答者 ひまわり たんぽぽ ( 一般人 ) | 回答日2010/06/10 21:58 |
![]() |
今までのやり取りを拝見していて、思ったことを書かせていただきますね。
看護師であるならば、どうすればよいか御自分が一番御存じなのではないでしょうか? 5分5分ではなく摂食障害ですよね。ずばり。 私自身医療職なので看護師さんたちのストレスっぷりは知っているつもりでいます。 あの不規則な過剰勤務をしていれば、摂食障害、睡眠障害、うつ病、オンパレードでもおかしくはないですよね。 私の従姉は看護師ですが、うつ病になってしまいリタイヤしました。 どうしたら食べられるか、ではなく、一度心身共にお休みさせてあげることも必要ではないですか? 一度かかった医師があわなかっただけかもしれませんし、別の医師を受診してみてはいかがでしょう。 職場の看護師たちも言わないだけでパ○シルデ○ス、別方向でホ○ゾンまで(!)を常用している方もいます。 風邪をひけばみんな薬を飲んで症状を抑えるのですから、心が病気になった時も看護してあげてください。 病気は誰にも肩代わりできないものですから、きちんとケアしてあげて下さいね。 お大事にして下さいね。 |
---|