回答者 トリニダード ( 一般人 ) | 回答日2010/06/25 15:02 |
![]() |
このような命にかかわる問題を<経験>で回答すると、信じたとして
何かがあってはいけませんので、あくまでも参考に。 私見ではその病院の <待ち時間> が疲れるから嫌だとしか読めないのですが、もしそうだとしたならば、 折角救ってくれた命の恩人(最初の病院の先生)は、どう思うでしょう? 悪い病院を紹介してくれた訳でも無く、今、元気になったからと言って 「待つのが面倒だなぁ~」 って調子が良すぎませんか? どのくらいの頻度で行かれて居るか分かりませんが、再発防止の為に MRIも慎重に行ってくれ、薬だけだとしても、死ぬまでの間の中の 1日の中の、たった3時間は貴方の命より勿体無いのですかね? 私の母はもう29年前に食事中に突然倒れそのまま他界しました。 脳溢血(当時は雑駁な表現しかありませんでした)で、脳のダメージ は動かさないでジッとした方がいいと救急隊員に言われ、心臓マッサ ージをひたすらにやってくれました。 もう脈も止まり、死亡宣告された後に布団を敷き運んだ際に、駆け付 けてくれた親父の友人が 「おい!まだ心臓は動いてるじゃネーか!何が死んだんだ!?ふざけ んな!」 と怒鳴ってくれたのを覚えています。 再度心臓マッサージを行いましたが、血が口から吹き出した時点で 最期となりました。 ただ病院では無いので、今考えると治療・手術も出来ませんから、 「何で運んでくれなかったのか?」 と恨んでも仕方の無い話ですが、今となっては冷静にそう思えます。 そういった時代もあり、且つ今は救命率も上がっているのに何を 言っているんだ?と思いますね。 「薬を貰うのも一苦労」 凄い憤りを感じます。 私が何か書いたところであなたの人生ですから関係無いのでしょうが、 私のような体験をお身内の方にさせたくないからこのような書き方 になりました。 ★★ご忠告★★ 多くは 「原因不明で何処の病院へ通えばいいか分からない」 「何処の病院へ行っても全く改善されない」 など、四面楚歌状態の人だと思っています。 貴方は、最初に治してくれた病院・先生が居るじゃないですか? その先生に訊く話で、質問でアドバイスを募る事柄じゃありませんよ? 「紹介してくれた手前、言い辛い」 は勝手すぎます。 大人にならないといけませんね。 |
---|