回答者 鳥越雛 ( 一般人 ) | 回答日2010/07/14 04:51 |
![]() |
私は中学時代不登校になって、今は体調と精神面の関係で家で過ごしています(現在21歳です)。
私は今まで酒もタバコも一切手を付けてません。 それは体のためでもあり、私の心に傷を負わせた人に対する反抗ですね。 禁酒禁煙は2日しか続かないとおっしゃってますよね。 良くないと分かっていてやめようとしていますよね。 “2日しか”ではなくて“2日も”ですよ。 文章からして恐らく毎日やってたのだと思いますが、「そんな俺が2日もやめられた!!」って事なんです。 それってすごい事ですよ! ある時、ずっとお世話になっている方から言われた事が色々あるのですが、 「人は幸せになるために生きているんだよ。」 「罪悪感を持つのって良い事だよ。罪悪感が無かったら世の中大変なことになるじゃない。」 という言葉が印象的でした。 生きる意味はすぐに分かるものではないと思いますし、幸せは何をもって幸せと言えるのか分かりません。 好きな事をしていれば楽しいですが、それで良いのかって言われたらそれだけではないです。 基準は人それぞれですよね。 私は、中学では信用のおける友人なんていなかったですし家族も信用できませんでした。 信用のおける人は当時通院していた心療内科の先生とカウンセラーの方だけ、というような状態でした。 「苦しんでいるのは自分だけ」みたいに思っていたけれど、家族も苦しんでいたようです。 だからきっと、あなたの周りの、知らない人かもしれないけれど、苦しんでいる人がいると思います。 「明日が来なければ」、「明日目が覚めなければ」と何回も願った時がありました。 「自分には明るい未来なんて無い、明るい未来は自分を傷つけた奴が見てるんだろう」と思ってました。 「『話して』って言われて話したのに信じてくれないなんて」って思いました。 学校に行けば同級生に色々言われ、行かなくても家族や先生等に色々言われました。 私は夜更かしして昼起きる生活をして現実から逃げようとしました。 学校に行かないのも夜型生活も、自分の心を守ろうとした精一杯の行動でした。 逃げるというより、守りに入っただけです。 一度、匿名で秘密厳守の相談(誰かと会うと嫌かと思うので電話相談ですかね)をされたら良いと思います。 住んでいる地区の広報とかネットで相談できそうなところを探してみてください。 突き放すような言い方に聞こえるかもしれませんが、相談内容は多分ここでは書ききれないと思うからです。 何故学校に行っていないか、酒とタバコに逃げるようになったか等を話すのは苦しいでしょう。 私も、学校に行きたくない理由を話すのは苦しかったです。 話しても「気のせい」という感じで信じてもらえなかったりしましたし。 はじめはほんのちょっとでも良いと思うので、詳しく話せる誰かに話して心の整理をしていくと少しは楽になると思います。 私でよければ他愛のない話でも相談でも聞きますよ。 メッセージ送ってくださっても構いません。 私の方こそ答えにならない回答ですみません。 何かヒントになれば嬉しいです。 アルコールとタバコには手を出してないので一般人として回答します。 |
---|