回答者 cocnsmr ( 経験者 ) | 回答日2010/08/02 13:00 |
![]() |
かなり深刻な内容だったので思わず回答させていただきます。
確実に、うつというか、精神的な病気の症状です。これは、自分でどうにかすることができません。専門医にかかることを是非おすすめします。 外国にお住まいとのことですが、どちらでしょうか。私もアメリカに長く住んでいましたが、アメリカではかなり精神科が発達していて、いろいろなセラピーや専門家がいます。それに比べると、日本はかなり遅れています。だから、「うつ」と、ひとくくくりにされがちですが、実はものすごい種類の「うつ」があります。 アメリカにいた時、アメリカ人のルームメイトはBipolarでした。数あるうつの1種で、10年以上も闘い、今は30代後半ですがよいパートナーにめぐりあえて、やっと幸せをつかんだようです。 彼の場合、あう治療法(薬)をみつけるのにかなり時間がかかり、カウンセリングなどもうけていましたがリストカットなどもよくやっていたようです。つらい時期に書いた日記なども見せてもらいましたが、生きる意味を問うような、悲痛な内容でした。 このような精神的疾患は、Chemical Imbalanceが原因で、遺伝などで伝わるらしいです。Chemical Imbalanceは、きちんとした検査で分かるようです。 お話を読んでいると、家庭環境にも原因がありそうですね。小さい頃の家庭環境は、「うつ」などの精神面にかなり影響あるそうです。私自身、うつぎみで何度かセラピーを受けたことがありますが、必ず幼少時期の環境を聞かれます。それで泣いてしまったこともあり、自分でもびっくりでした。 元ルームメイトのその彼は、実はPsychologist(精神科医)でもあり、セラピーなどもやっています。それでよく相談していましたが、小さい頃の家庭環境が人間形成に及ぼす影響はものすごいみたいです。 とにかく、私が受けた印象は、かなりシリアス、ということです。 セラピストには、自分に合う、合わないがありますので、いろんなところに行ってみてください。 まずは、(アメリカなどの場合)Psychologistに行ってカウンセリングをして、Pshychiatristに薬を処方してもらうという順番になると思います。 きちんとした治療を根気よく続ければ、私のルームメイトのように、必ず治ります。外国ならば、国にもよるのでしょうが日本より治療が発達しているはずです。是非、積極的に精神科にかかってみてください。そして、人生のすばらしさを実感してください。自分を信じて、病気と闘ってください。あなたにはその力がありますよ。 |
---|