すぐに「死んでしまいたい」と思ってしまう

トップページ > 健康Q&A > 不愉快通知入力フォーム
回答者 axel_eye さん ( 経験者 ) 回答日2010/09/18 01:20
答え お返事どうもありがとうございます。
何か、深いところにあなたを辛くさせる原因があるような感じがしますね。
そして、仕事というものがあなたの中で大きなウェイトを占めているような感じも
します。
仕事にウェイトがあることも場合によっては悪い事だとは思いませんが、
何事もバランスを取ることは大事かと思います。

まだ、うつ病と思われていないようですが、
医師によっては、抑うつと診断する医師もいるかもしれません。

すぐに医師にかかることは必ずしもいいかどうかわかりません。
精神科の医師は、相性がある方もいますし、今流行のセカンドオピニオンで、
医師を転々とする人もいますので、少し情報収集されて医師の吟味を
されてから受診された方がいいかもしれません。

一つ考えられるアイデアとして、
現状、あなたの中で何がイヤなのか、何が辛いのか、どうしてそう思うのか
ということを"掘り下げ"て考えてみることだと思います。
そしてその問題をどうすれば解決できるのかということを
全て紙と鉛筆で書き出してみるというのはいかがでしょう?
これが億劫だという場合、やはり他人の力が必要かもしれません。
話しやすい友人とか、旦那さん、ご両親などに打ち明けられるようで
あれば、打ち明けて思いのたけを話し、アドバイスを聞いてみるのは
いいかと思われます。

多少、私がお勧めできるのは、コストはかかりますが、
臨床心理士にかかることです。
臨床心理士は、多角的にあなたから情報を引き出し、論理的に解析した
上で、あなたの情の部分も加味した上でアドバイスを出してくれると
思います。

話は変わりますが、私にとって効果的だったのは、
病気の事を知っている職場の同期と話していたときに、
「おっちゃんの好きな(やりたい)ようにやったらいいやん?」
と、言う言葉をかけられたことです。(おっちゃんとは職場での
私のアダ名です。^^;)
私は、知らないうちにあれはだめ、これはだめと
自分自身に制限をかけてしまっていたようで、
この言葉を聞いたとき何か肩から荷が降りる気がして楽な気持ちになりました。

もしかしたら、
『あなたの好きな(やりたい)ようにする』
と、いいかもしれませんよ。
と、言っても犯罪まで行ってしまうと問題かと思いますが(そんなことはありませんよね)

不愉快通知フォーム
「掲載内容が不愉快」「書き込みを削除してほしい」ときは、こちらからご連絡ください。
内容を確認いたしまして、参加投稿ガイドラインに基づき、対応させていただきます。

不愉快な内容や理由


copyright all right reserved intelligence technology inc,
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。