回答者 赤星蓮華 さん ( 経験者 ) | 回答日2010/10/01 01:16 |
![]() |
初めまして。
私は統合失調症と自傷、躁鬱、対人恐怖症などを含めて今年で4年目になる患者です。 もちろん精神科の入院も1年以上したことがあります。 私は、みんなの裏切り者なので誰にも相談なんか出来ませんでした。(そうゆう状況を作っていたのは自分なんだと思いますけど) でも… 私も母親が怖くて仕方なかったです。 今は貴方様のお母様のように自分から変わってくれました。 でも…母親も人間ですので爆発してしまうと手が付けられません… これが怖くって怖くって… その時に自分の過去とリンクしてフラッシュバックで過去の怖い母親の記憶が蘇ってきます。 そうなると…後は私はリストカットに逃げることしかできません。 でも…私は今の自分を変えなきゃとは思いますけど… 今はこのままで良いと思いますよ? ゆっくり深呼吸して…公園とかに天気の良い日散歩に行ってみたらどうでしょうか?? 凄いそれだけで気分は変わるモノです。 世界に比べてみたら自分の悩んでいることなんてなんて小さな事なんだろう? って思えます。(申し訳ないのですけどその時だけ) 要は気分転換したり。 兎に角今の悪循環を代える必要があると思います。 思い切って入院してみるのも1つの手ですよ^^!! 別の病気の人と交わってみるのもとても良い経験だと思います…。 私は1人暮らしは余りオススメできません。 精神疾患の持っている人が1人でやっていくのはとても大変ですし… 逆にお母様に反感を買ったりするかもしれないです。 大切なことは周りとゆっくりゆっくり時間を掛けて一緒に病気克服の道を歩むことです。 じゃぁ入院はおかしくないか? は、まず1段階としてダメなら退院すれば良いんですからやってみませんか??? 私も1回目の入院は嫌々でした。なので10日ほどで退院しました。 2回目の入院の時はちゃんと治そうと思ったからでした。 でも1年以上経ってもダメだったのでじゃぁ環境変えてみるって事で。退院してまた新しい違う生活ってやってみてます。 頑張れは言いません。 大丈夫です。大丈夫は言えます。時間はたくさんあるのだから 精神疾患はゆっくり休むモノです。 心のSOSだと思いますよ^^;; P.S…長々と申し訳ないです。 |
---|